私のフィルター

情報化時代に情報を振り分ける独自のフィルターはあるのかという質問についてのコメント。

  1. パッとみて興味がないものはクリックさえしない。
  2. メールは見出しで興味がある場合は残す、興味がなければすぐ削除
  3. 興味があったものは、とりあえず未整理のフォルダに保存
  4. 未整理のフォルダを定期的に見て読まなければそのまま。読んだものは資料を他のフォルダに移して整理する

私の場合、興味がないものに関する全く情報が入ってこない。興味のあるものは見逃さないようにしているものも、ほとんど見なくても大丈夫なものばかりかな。そういう意味ではニュースを見たり新聞のコラムを読んだり、定期的に雑誌をみたりするのは、広がりがあっていいのかもしれませんね。短い時間で集中してみるようにしてます。でないのいつまでもずっと見てしまうので。後、記事の信頼性はとても気になります。

 

下記、メルマガのメモ

  1. 情報発信者が本人かそれとも2次発信者か確認する。
  2. 2次発信者の場合はあまり正確ではない
  3. 情報の意図を考える。

確かに本人かどうかは重要なポイントで、更に言うと発信された日時も気にしたほうがいいですね。情報が多いのと更に、ある程度検索エンジンでフィルタはかかっているだろうけど、最新の情報かどうかチェックするのは必要な項目ですね。